Google

My Best Selection   河合奈保子編


STEP-WONDER TE2の選んだ奈保子ベスト・セレクションです。

シングル部門

第1位 コントロール
僕の選んだ奈保子さんベストシングルはやっぱ りコレ!
アイドル時代特に印象に残っている。
当時テレビの歌番組(夜のヒットスタジオ)出演のときの歌声をテープに録音しているものもあるが、ただかわいらしく歌っているだけのアイドルという認識は この曲で無残にも崩れ去った。
なんという声の伸びそしてなんとパンチのあるボーカルだろう。
特にサビの繰り返しは鳥肌だけの問題では済まされない。八神純子の作曲による作品だが彼女のヒット曲にはハイトーンの伸びる音そしてダイナミックなポイン トをいくつも忍ばせているがこの曲も同様の仕上がりである。
前年同時期に発売され大ヒットとなったエスカレーションよりパワフルなこの曲は以外にも大ヒットとまではいかなかったが彼女に秘められたボーカリストとし ての新たな才能を開花させるに充分すぎるほどのエポックメイキングな曲といえる。タイトルから連想する大人の恋愛。夏の海辺を舞台に繰り広げられるドラ マ。そんなドラマをビートの利いたリズムに乗せて歌うこのコントロールは同時期発売 のアルバム「サマー・デリカシー」には収録されていない。
サマー・デリカシーに収録するには少々インパクトが大きすぎるからなのかも知れません。
この曲の後本当に彼女の実力が確かなものなのだという証はこの後の唇のプライバシー〜北駅のソリチュードときて一気にジェラス・トレインで爆発する。この 時にはあのファルセットに酔いしれてしまったものです。
河合奈保子全シングルの中で特異まれな音域を必要とするビートの利 いたコントロールを聴きながら夜の高速をぶっ飛ばすとストレス解消間違いなし!なんてスピードの出しすぎには注意しましょう(笑)
第1位コントロールでした。

第2位 ラブレター
河合奈保子超アイドル時代の名作「ラブレ ター」が第2位です。当時奈保子さんはアクシデントで怪我をされて復帰第1作として送り込んだのがこのラブレターでした。2作前の「スマイル・フォー・ ミー」よりもっとハイテンポで軽快なリズムはいつ聴いても新鮮であります。この曲あややあたりが今カバーしてもいけるんじゃないでしょうか?コンサートの 盛り上げには必要不可欠な曲だったようで、大合唱のす・き・で〜すは僕が彼女のトリコになるきっかけを作った月夜宮殿のライブビデオにも収録されています ね。曲のイントロから終わりまでとにかく駆け抜けるスピード感がさわやかで詞の内容もごくごく単純明快であまり色々考えずに聴けてしまうあたりがアイドル 歌謡全盛期を象徴しているように思えます。
この曲を新曲として歌っている頃はまだ、彼女にはあまり興味のなかった頃なのですが、後々ファンになって買った2枚組みベスト(涙のハイリウッドまで収 録)していたのを後々聴いて好きになりました。
スマイル・フォー・ミーよりはこちらの方が好きです。
リアルタイムで知らない分、音だけで振り返るので彼女の音に対するセンスはなんともない歌謡曲でもよく分ります。
リズムに良く乗って歌う歌声は当時のファンたちを大きく元気づけていたのでしょうね。

第3位 ストロー・タッチの恋
第3位はこの曲です。当時はベストテンなどの 番組でもちょっとランクインして圏外だった記憶があります。僕もその頃はあまり好きではなかったようにも記憶していますが、噛めば噛むほど味が出てくるス ルメのような曲なのであります。
これより2作前の「けんかをやめて」でイメチェンに成功し、バラード系3作目に当たるこの曲はこの3部作の中でも奈保子さんらしさがいっぱいあふれた楽曲 に仕上げっていると思います。奈保子さん独特の透明感にベストマッチの曲だといえるでしょう。
この曲も後々購入したピュア・ゴールドなるベスト盤で聴いてからの再確認となります。来生たかを、えつ子コンビの曲はもともと声質の綺麗な奈保子さんには ピッタリで特にサビの音を伸ばすあたり、普通のアイドルでは息が切れてしまいそうですよ。来生たかを、えつ子コンビの曲としてはアルバム「サマー・デリカ シー」収録の涼しい影あたりも好きですが、この曲はその「サマー・デリカシー」収録でもおかしくない色を持っています。「疑問符」よりイメージはあってる と思いますが・・・。だから逆にシングルとしては弱かったのかも知れませんね。
狙いはいいんだけどなあ・・・この後のシングルが「エスカレーション」なのでそこのところは軌道修正のための1曲だったのでしょうか?でも、いいですこの 曲。

自 分で作ったNAOKO Collection
アルバムセレ クションI
アルバムセレ クションII
1.オリ エンタル・アイズ
2.夢が過ぎても
3.ひとりで泣かないで
4.桜の闇に振り向けば
5.夏の日の恋
6.八月のバレンタイン
7.Sky Park
8.今日を生きよう
9.Motion Poet
10.八月の水鏡
11.ちょっぴりパッショネイト
12.アンカレッジ・コーリング
13.星になるまで
14.手をひいてアンジェラ
15.銀色の髪の少年
16.暁のスカイパイロット
17.スターダスト・ガーデン
18.ホワイト・スノー・ビーチ

1.ロー ドサイド・ダイナー
2.Dreamy Sailing
3.朝への誓い
4.美・感性
5.美・来
6.振られてあげる
7.さよならを言えるまで
8.涼しい影
9.太陽の下のストレンジャー
10.メビウスのためいき
11.「愛してる」
12.恋人形
13.潮風の約束
14.街角
15.はっきりさせて
16.メリルストリープ&サリンジャー
17.初めての疑惑
18.Wings Of My Heart
19.チャイナタウン・ラプソディ

第4位 THROUGH THE WINDOW〜月に降る雪〜
出てきましたアイドルからアーティストへ移行 する時期に非常に重要な1曲です。
この1年後に彼女はアイドル性を持ちながらシンガーソングライターとして華麗なる転身を遂げるのです。
この曲をザ・トップテンで聴いたときこりゃ〜すげ〜と驚嘆してしまった。
白のロングコートのようなものをはおってまるで海外のシンガーのように堂々と歌う様はかわいいアイドルではなかったからです。この歌いい!そう思ったもの でした。高校3年、もうそろそろ学生生活も終わろうかという頃だっただけに感慨もひとしおの思い出がこの曲にはあります。バレーボールに打ち込み都会への 就職も決まり当時の彼女とも別れるのかなど色々考えたり新しいスタートに希望を膨らませたりそんな頃でした。そんな自分も転機を迎える頃奈保子さんもある 意味転機を思わせられる楽曲の発売に一緒だ〜と何故か思っていたのです。
音楽の専門知識はあまり無いのでうまく書けませんが、イントロのベース音はやはりあちらの方だなと思わせられるし、やはり音域の幅はただもんじゃないと思 いました。この曲をこの時期に発売したことにより今までも歌うまいなあと思っていたごくごく普通の俺みたいなファンが少しづつ奈保子さんに引き寄せられて いったのです。そして1年後の転身。まさにいい時期のリリースだと思いました。今までアルバムでしか聴くことの無かった奈保子さんの真髄をシングルとして 形にしたのがこのTHROUGH THE WINDOW〜月に降る雪〜だったように思います。でも、悲しいかなあまりヒットとはいえない結果でしたね。今までと比べると。
 奈保子さんの歌をカラオケで歌うことは全くありませんが(女性ですからね)でもこの曲は以前何度か歌ったことがあります。(厳密にいえばこれとハーフ ムーンセレナーデ)すると店の姉ちゃんはこの歌いい〜とどこの店でも言われました。「これ誰の歌?」などと失礼な質問もされ「河合奈保子だよ」というと 「え〜っ!」とまた失礼な返事。当時、トップテンなどにはランクインされていたので全く売れなかったわけではないのですが後々印象にあまり残ってないので しょうね。こんなにいい曲なのに。僕がこの曲を歌うときはキーを2オクターブあげて歌うか3オクターブ下げて上で歌います。もともとビートの利いた曲は歌 うのが好きなので歌ってて気持ちのいい曲です。いっそ英語詞があったらいいのに・・などとふざけたことを考えたこともありますが、けっこう難しい曲ですこ のTHROUGH THE WINDOWは改めて奈保子さんの歌唱力を再認識ですね。そんなTHROUGH THE WINDOWが僕の好きなシングル第4位でした。


第5位  エスカレーション
久々の更新です。
僕の選んだ河合奈保子ベストシングル第5位はご存知「エスカレーション」
あの芸映の先輩岩崎宏美路線と同じ経緯で進んで来た河合奈保子の世界もここで本当に岩崎先輩と同じ路線へと進みます。ん・・・分りますよね。そうです筒美 京平氏の曲にいよいよ挑戦だったのです。
楽曲に関しては岩崎さんの場合はこのようなロック色の強い曲はほとんどありませんでしたが、シンデレラ・ハネムーンのようなディスコ調の曲ならありまし た。だから奈保子さんにこのようなロック色の強い曲を提供したということはそれだけ彼女の器用さを認めていたということであろうし、それを証明するのに バッチリなパターンだったわけですね。
前作までのバラード調から一転激しすぎるテンポのこの曲は久々のロングセラー大ヒットとなったわけです。
やはり歌のうまい歌手は生き延びるなあと思っておりました。
当時高校1年生の僕にはこの曲にまつわる思い出がたくさん・・・といっても2つですけど(笑)あります。
まず、この曲を初めて聴いた時のこと。「あれ?これどっかで聴いたことが・・・ある・・・」と思ったのです。
みなさん、佐東エリ(漢字がわからないので)という新人歌手がこのエスカレーション発売の約半年前にいたことご存知ですか?
その佐東エリという歌手のデビュー曲「どうして?」という歌とこのエスカレーション実はクリソツ(そっくり!?)なのです。というよりサビのフレーズは まったく一緒。作曲は共に筒美京平氏ですので盗作というわけではないのでしょうが、まさにサビのメロディーは全く一緒なのです。
結局、その「どうして?」という曲はあまりヒットしませんでしたのでまあおいしいところを奈保子さんにもっていったというか、捨てられなかったフレーズ だったのでしょうか?まあ以前山本リンダの「闇夜にドッキリ」という曲を作曲した都倉俊一氏がヒットしなかったので後に同じパターンの曲をピンク・レ ディーに提供した「UFO」みたいなものですね。1度で駄目ならこんどこそ!精神があふれた曲って大ヒットしてるんですよ。「エスカレーション」と 「UFO」がいい例だと思います。結果どちらもそのアーティストを代表する曲に仕上がっていますよね。
そしてもうひとつ。今ピンク・レディーが出てきましたが、この頃あるラジオのベスト10番組でこのエスカレーションが第2位だったのですがそこでファンの 方からのリクエストカードをDJの方が読んでいましたが内容は「奈保子ちゃんには1位を取って欲しくない」という内容でした。そしてその後「ピンク・レ ディーみたいに連続1位を獲ってもあんな終わり方じゃあ」と読んでいたのです。「オイオイ他の歌手をわざわざけなすなよ〜」とかラジオを前にいってしまっ た自分がいました(笑)当時は奈保子ちゃんの事を好きになる前だったのでちょっと傷つきました(今ではいい思い出ですが 笑)
・・・がこのすぐ後の新曲「UNバランス」はテープにエアチェックしてよく聴いていましたので好きになりかけていた頃だったのかも知れません。
でもこれがピンク・レディーと奈保子さんを結び付けるある種の出逢いだったわけです。後々僕がこの2組をHP上に載せるとは思ってもみないことでした。
でも、このエスカレーションはこの頃より後になってライブで聴くと気持ちいい〜曲です。
後々音域や声量が増す度、このエスカレーションはよりハードでかっこよく歌っていた奈保子さんを思い出します。
ザ・ベストテンスペシャルに出場した時もこの「エスカレーション」を歌いましたがちょっとテンポが速すぎで(多分生放送だったのでマキが入ったのかもしれ ませんが)歌いにくそうだったにも関わらず相変わらずの笑顔で歌ってくれました。とても可愛らしいと思った記憶があります。
以上、第5位は「エスカレーション」でした。


第6位 北駅のソリチュード
お待たせしました。いよいよ6位の発表です。
なんてそんな大袈裟でもないのですが、6位はこの曲「北駅のソリチュード」
当時、高校2年生。部活に明け暮れ家に帰ってバタンキューの時、よく聴いていました。
ワム!のケアレスウイスパーのパクリだなんていわれてましたが、パクリだろうがなんだろうが、この曲は大好きでした。
前の年の暮れに発売された「疑問符」もけっこう好きでしたが、筒美さんのこのメロディラインはやっぱり奈保子さんのおいしい部分をたくさん入れてくれてい るなあと感じました。というのも彼女の場合、透き通るような高音やファルセットはまず、文句なしにOKなのですが、彼女の低音がまたこりゃ素晴らしい!
なんというか?とても色気のある低音で低音の魅力というものは先天的なもので訓練ではどうしようもない部分があります。高音というのはレッスンでいくらで も伸びますけどね。
でも、低音はその人その人にもともとある部分で、これはどうしようもないところなのです。
そのどうしようもない部分を今回はバラードというポジションでいかんなく発揮。
この曲では高い音から低い音への移り変わりが激しく、やはりこれも彼女の実力はどーだい!と見せ付けた曲のように思います。
以前、彼女のベストCDを購入したときのこと、(86年)いい音で聴くこの曲にあの思い出が蘇ってきました。
高校時代、部活の練習が終わって自転車で帰宅してましたが、8キロの距離。寒い日などは手がかじかんでしまって・・・。
そう、北駅ってこんなに寒いのかなあ〜などととぼけた事を思ってました^^
彼女(僕の彼女のこと。当時の)の手はあったかかったなあ〜なんていう思い出も・・・グフッ(思い出し笑い・・キモイ? ダハッ^^)
 ちょっと話がそれてしまいましたが、奈保子さんのアイドル時代のシングルのバラード曲ではこの曲が一番好きでした。
コーラスさんと歌う新しい演出も印象深いものがありました。
高校2年の冬。僕の思い出にある1曲「北駅のソリチュード」が第6位でした。
では。
そういえば、翌年の冬には中森明菜さんがソリチュードっていうシングル出してましたね。余談でした〜。


第7位 17才
アイドル歌手河合奈保子としての曲の中ではか なり好きでした〜。
もう、なんというか正真正銘アイドル歌謡ですね。
この曲を歌っている頃は、まさか自分が後々彼女のファンになるとは夢にも思ってませんでした〜。
そんな頃です。
時に中学2年生、その頃はピンク・レディーの解散のすぐ後でとても他に目を向けられない頃だったのです。
同じ時期、同期の松田聖子さんは「夏の扉」というヒット曲を放っていました。
比べて見ると曲のインパクトからして「夏の扉」の方が一歩先行という印象を持っていました。奈保子さんにしてみたら、この曲から数多くのベストテン関係の 番組なんかで数多く見ていた気がします。
ビジュアル的に彼女の方がかわいいとは思っていましたが、この曲の頃まで今一歩の感じは否めないような気がしていました。・・・が、今聴き直すとこれが やっぱハマッテシマウのです。
あの70年代歌謡から80年代への移行期。
この作品は次の「スマイル・フォー・ミー」で大爆発するためのステップアップの段階だったように思います。
一番、歌謡曲ー!と思われるこの曲がデビュー2作目「ヤング・ボー イ」とともに一般大衆に認知させる(要するに判りやすい)作戦だったようにも思うし、ビジュアル的にもかわいいアイドルがファンたちにいろんな欲望を満足 させるための曲だったように思います。
かつて山口百恵さんや桜田淳子さんが等身大の姿で大衆にメッセージ的な曲を歌ったように、この曲「17才」で当時の中高生たちの思っていることを歌詞にの せて歌う。「大人でもない子供でもない」この最初のフレーズが悩み多き思春期の揺れ動く子供たちの気持ちを代弁している気がします。
ヒット曲にはある意味、共感を覚えるということがもっとも重要な要素ですから、その視点から見るとこの曲にはその辺りが含まれているように思います。今、 この曲を聴くと超歌謡曲だけにあの時代そしてあの頃が戻ってくるような気がしますので、最近ではけっこう好きな曲です。


第8位  唇のプライバシー
今、振り返ってみると、奈保子さんのヒット曲 の中で自然と思い出すのは無理なく最初のインパクトだけで好きになったのはこの曲だったのだ。
前作コントロールは八神純子さんの曲だったが、またこの曲で前年ヒットを連発した筒美節に戻ったのだ。
やっぱり筒美氏の曲はヒットのポイントをよく押さえているというかイントロから聴きたいモーションへみんなをひきつける魅力を持っている。
この曲も例外ではなく、イントロのコーラスから実にキャッチーなフレーズで繰り返される。
ちょっぴり大人のエスカレーションから一転バッチリ大人に変身した奈保子さんのセクシーな歌声はこの曲で随所に聴かれる。一番好きな箇所は最後「くちび る・のプライバシ〜」のシ〜の細やかなビブラートだ。
ちょっと息を抜いたそのピブラートは曲全体をうまく締めているように思う。
この曲を歌っている頃の奈保子さんは以前と変わらず明るくハツラツとしていたが、歌に入るとまったく別人と化していたのだから・・それこそ本物のプロ!と 思っていた。
何度も書くが、最後のシ〜のビブラートにかすかな色気が感じられるのが、この方が歌で成熟の時期に来ていることの表れであると思う。


第9位  愛してます
僕が河合奈保子・・・という一人のアイドル歌 手に興味があまりなかった頃、よく聴いていたのがこの曲。
81年の1月だっただろうか?
ピンク・レディーの影響で洋楽に目覚めた頃、日本のアイドル歌手、中でも彼女のようにグラマラスなアイドルにはあまり興味がなかった。同じ時期にデビュー した他のアイドルより曲も”恋”中心でどことなくその内容にあまり共感までは持てなかったが、後々彼女のベストCDを聴いて、この曲の質の高さを感じた。
豊かに伸びる高音はこのデビューわずか3作目において実現している。
同期の松田聖子と比べると弱冠やぼったく、洗練されたイメージはなかったが、・・・うまく表現できないが、大阪出身の割には擦れた印象はなかった。当時の 流行はツッパリ。だが、そんな流行に逆行するかのように、70年代アイドルの持つ雰囲気をうま〜く80年代へ移行させていったのは実は彼女の存在が大き かったのではないだろうか?
 イントロからありきたりの歌謡曲とはちょっと違った印象を受ける。
♪あ・い・してます・・・インパクトは大であった。
今までこのようなストレートな言葉で歌う曲があったであろうか?デビュー翌年の第1弾というのは、それなりに大事な勝負曲である。
そこでのこの曲の登場。売り出し方にはさすが〜の一言。このあともっと等身大の「17才」をリリース。その後、もっと洗練されたあの「スマイル・フォー・ ミー」を発売なのだからこのデビュー2年目第1弾のこの曲の持つ意味はかなり重要であっただろうと思う。
ここでも、ファン心理をうまく解釈しているというか、彼女のようにバリバリのアイドル歌手からあいしてますなんて言葉を画面を通じて言われちゃった ら・・・どうしよう・・と思ってしまいますよね。
楽曲的にも実はイーストでのコンサートで(87年)この曲をライブパフォーマンスとともに歌い上げる姿はけっこうかっこよかった。
今でも時代を感じずに聴ける洗練された名曲なのだと思う。バックのアレンジもかなりこった作りである。好きな1曲「愛してます」でした。
そういえば、大黒摩季さんの曲にも「愛してます」というタイトルの曲がありましたよね。そしてもう1曲奈保子さんのシングルと同タイトルの曲があったと記 憶しています。けっこう意識してたりして・・・ハハよくわかりませんが・・・


第10位 涙のハリウッド
いよいよ第10位ですが、この曲当時の印象は あまりないのです。・・というのもこの頃就職してなんか環境が著しく変わったので、あまり歌というものを聴いていなかった頃だったと思います。
今回のベスト10の中で久々メジャーコードで明るいタイプの曲だと思いますが、実は前作「THROUGH THE WINDOW〜月に降る雪〜」であれほどアーティスティックに変身しながらも次のこのシングルで、久しぶりに明るいアップテンポの曲を歌ったわけですか ら、彼女のアイドルとしての底力は凄いなあと感じていました。
・・何が凄いと思います?この涙のハリウッドの頃もうデビュー6年目だったと思いますが、この曲には河合奈保子という一人のアイドル歌手のいいところがた 〜くさん詰まっているように感じるのです。
あのスマイル・フォー・ミーや夏のヒロイン、そして85年のデビュー〜FlyMeToLove〜(これは作曲者が同じなので当たり前かな)奈保子さんのイ メージで一番印象強いところをここでまた再現していること自体が凄いと思いました。
往年のというとちょっと凄い表現ですが、そんな印象をこの曲には持ちます。本来であれば豊かな歌唱力でどんな曲でも歌いこなす一人のシンガーが、アイドル 性も備えているいわば一石二鳥的楽曲がこの涙のハリウッドなのだと思います。




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送